ふくちゃんのblog
バイクとキャンプと猫たちと
バイク

ついに買い替えました 春~夏~秋用のシュラフ モンベル シームレス ダウンハガー800 Women’s #3

, , ,

ついに買い替えてしまいました。春~夏~秋用のシュラフを。

今まで使っていた春~夏~秋用のシュラフは、わたしが東京で勤務していた18年ほど前、職場で寝るために購入したものでした。

確か登山用品店のオリジナル商品で、1~2万円くらいだった記憶が有ります。

18年も使っているとさすがに縫い目から羽毛が出やすくなってきましたが、それでもまだまだ十分実用に耐えられる状態です。ショップオリジナル商品としてはなかなか優秀なシュラフでした。

それでも買い替えたのは、息子がキャンプツーリングに行くのにシュラフを持っておらず新たに買うと言っていたので、それならわたしが今まで使っていたものを譲って、わたしは新しく買い替えよう、そんな、半分息子のため、半分(?)わたしの物欲を満たすためでした^^;

Women’sモデルを選んだ理由

わたしが冬の時期に使っているシュラフはモンベルのダウンハガー800 Women’s #1です。

昨年の秋に購入したのですが、既にカタログ落ちしたモデルです。

Women’sモデルは通常のモデルと比べ

  • Women’sモデルの方が短く作られている(身長が約170㎝までの方を対象)
  • Women’sモデルは女性の体型に合わせたパターン(おそらく、全体的に細身に作られている)
  • Women’sモデルは足先部分のダウン封入量が増えている

となっています。

わたしは

  • 身長162㎝ 体重56㎏
  • 服のサイズはS ワイシャツはSのスリム
  • 冷え性で、冬は、寝るときに厚手の靴下を履いていないと足が冷たくて寝られない

と、Women’sモデルはわたしのためにつくられたようなシュラフだったのです。

春~夏~秋用のシュラフであれば冷え性対策としてWomen’sモデルを選ぶ必要性は無かったのですが、お店に在庫していたモデルが

  • シームレス ダウンハガー800(現行モデル、定価販売)
  • シームレス ダウンハガー800 Women’s(現行モデル、定価販売)
  • アルパインダウンハガー800(旧モデル、アウトレット価格)

※いずれも#3。

この3モデルの中から、次に説明する伸縮性の違いでシームレス ダウンハガー800 Women’sを選んだのです。

ダウンハガーとシームレス ダウンハガーの伸縮性の違い

今回、お店で

  • シームレス ダウンハガー800 #3(現行モデル、定価販売)
  • シームレス ダウンハガー800 Women’s #3(現行モデル、定価販売)
  • アルパインダウンハガー800 #3(旧モデル、アウトレット価格)
  • ダウンハガー800 #5(旧モデル、アウトレット価格)

の4モデルを試させていただきました。

ちなみに、ダウンハガー(旧モデル)とアルパインダウンハガー(旧モデル)では伸縮性はダウンハガーの方が高くなります。

そして、上の4モデルを試させていただいた結果、伸縮性は

  • シームレス ダウンハガー800 #3(現行モデル)
  • シームレス ダウンハガー800 Women’s #3(現行モデル)
  • ダウンハガー800 #5(旧モデル)

この3モデルはほぼ同じ印象を受けました。

”ほぼ”と言うのは標準モデル、Women’sモデル、対応温度域が違い、全くの同一条件ではないからです。

同一条件ではないという前提でも、これらの3モデルで伸縮性の違いは無いように思えました。

そして、上の3モデルとアルパインダウンハガー800 #3を比べると、アルパインダウンハガー800 #3は明らかに伸縮性がありませんでした。

正直、これほど差がはっきり出るとは思いませんでした。

それくらい差はあります。

大きさの比較

それでは、今回購入したシームレス ダウンハガー800 Women’s #3、冬用のダウンハガー800 Women’s #1、いままで使用してきたショップオリジナルのシュラフの収納時の大きさの比較をしてみましょう。

こうしてみると、#3の小ささが際立ちますね。

終わりに

先にも書きましたが、春~夏~秋用のシュラフなのでWomen’sモデルにこだわっていませんでした。

しかし、実際にシュラフを試させてもらって伸縮性にこれほどの違いがるとは思わず、伸縮性の良いモデルを知ってしまうとその快適性は素晴らしいものがありました。

当初は標準モデルのアルパインダウンハガー(旧モデル)がアウトレット価格で販売されていたのでこれにしようと思っていたのですが、お店の方のご厚意で試してしまったのが運の尽きでした。

やはり、性能は価格に現れますね。

本当は、ダウンハガー(旧モデル)の標準モデルかWomen’sモデルがあれば、価格的にそちらをえらんだのですが^^;

また、初心者の方向けにキャンプツーリングのシュラフは化学繊維と羽毛のどちらがいいかを季節ごとに解説していますので、お時間があるときにでも読んでいただけたら嬉しいです。

https://fukuchannoblog.com/for-beginners-touring-camp-what-kind-of-sleeping-bag-s-good/

では、みなさんの参考になれば嬉しいです。

, , ,

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA