ふくちゃんのblog
バイクとキャンプと猫たちと
日々の生活の日記

自宅で居酒屋メニュー ~山歩の豚足とぎょうざの山八の餃子で~

週末の夜は自宅でゆっくり飲むことに。

メニューは、先日ちょこっとツーリングで買ってきた山歩の豚足とぎょうざの山八の餃子の餃子に決定。

ぎょうざの山八は、宮地嶽神社に参拝するときにお店の前を通るので以前から気になっていた所です。

山歩に豚足を買いに行った時のことは、こちらのブログに書いていますのでお時間があるときにでも読んでもらえたら嬉しいです。

https://fukuchannoblog.com/buy-pigs-trotter-at-yamaho/

メニュー

山歩の豚足はこちら。

塩味とスモーク風味をそれぞれ1つずつ。

冷凍されていますので、電子レンジで解凍するだけのお手軽簡単調理ですね。

パリパリの皮がお好みの方は解凍後、トースターで皮の表面を焼けばオッケーです。

ぎょうざの山八ではこちらの黒豚餃子を購入。10個入りです。

生餃子となっていますので、自宅で焼いて熱々を食べます。

ちなみに、包み紙の裏には餃子の焼き方が書かれていますので、迷うことなく焼くことが出来ます。

餃子を焼くときはスキレットを使っえば食べるときに冷めにくく、また、写真映りも良くなりますね*^^*

スキレット初心者の方には、ニトリのスキレットをお勧めします。

ニトリのスキレットは大小の2種類ありますが、大きい方でも蓋とセットで購入して1,000円ちょっとです。

スキレットとしてはずいぶんお手頃価格です。

スキレットのまま食卓に並べられるので洗いものが減り、面倒くさがりなわたしにはピッタリです^^;

準備が出来たらビールで乾杯!

いつもの様に、ビールはグラスにドバドバ注いで大量の泡を作り、泡が落ち着いたらもう一度ドバドバ注いで、泡が落ち着いてから飲みます。そうすると、何となく味がまろやかになる気がします。

豚足は、いつもと同じく美味しかったです。

スモーク風味と塩味では、塩味の方が好みかな。わたしは。

餃子はちょっと塩っ辛かったかな・・・。黒豚餃子だったからかな?

塩分を気にする年頃のおじさんにとっては、ちょっと塩っ気が強かったですね。

ビールには程よい塩分なのでですが^^;

次回はノーマルの山八餃子を食べてみたいと思います*^^*

終わりに

仲間たちと居酒屋でゆっくりと飲みたいのはやまやまですが、このような状況ですからね・・・。

しかし、出来ないことを嘆いていてもどうしようもありません。

出来ることを、出来る範囲で楽しむだけですね。

ダーウィンではありませんが、環境に適応したものだけが進化することが出来るのではないのでしょうか?

と、そもそも、1人居酒屋が苦手な私でした^^;

では、みなさんの参考になれば嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA