バイクのお役立ち情報 PR

バイクのマフラーの傷をDIYで消す 〜30分でS1000RRのマフラーの傷をリペア〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
, , ,

1月上旬の早朝。気温3℃くらいの日にBMWのS1000RRで冷えゴケ。

冷えゴケをしてしまった時の様子は「やってしまいました!バイクでスリップダウン!〜AELLAのフレームスライダーでカウルは無傷〜」をご覧ください。

その時につけてしまったマフラーの傷をDIYで消しました。

DIYなので完璧に傷を消すことはできませんでしたが、パッと見は傷があることがわからないくらいまでリペアすることができました。

しかも使った道具は2種類のペーパーやすり(布やすり)と30分ほどの作業時間。

この後、マフラーの傷を消す方法をお伝えしますので、マフラーに傷をつけてしまったけど、交換するには費用も・・・、と思っている人は、とりあえず試してみてはいかがでしょうか?

マフラーの傷を消す時に用意するもの

用意するものは次の2つだけ。

  • 120番のペーパーやすり
  • 240番のペーパーやすり

マフラーについている傷が深い時は、さらに、60番前後のペーパーやすりがあるとさらに楽かもしれません。

ペーパーやすりは、布製のを選んでください。紙のやすりと比べると、作業効率が違います。

マフラーの傷の消し方とコツ

では、マフラーのリペアスタート!!

マフラーの傷を消すには、ただひたすらに、無心になってペーパーやすりで磨きます!

寒い、暑い、手が痛い、腕がだるい。そういった感覚は一切捨ててください。

ただひたすらに磨くのみです!!

とは言え、コツはあります。

もちろんペーパーやすりは、120番から240番へと変えていきます。

※深い傷は、様子を見ながら60番程度のペーパーやすりからスタートした方が効率は良いです。

それと、この手の”スジ”が入っているマフラーは、スジと同じ方向にだけペーパーやすりを動かします。

ついつい円を描いて磨きたくなりますが、ペーパー目を使って同じようなスジをつけるので、円を描きながら磨いてしまうと最後の修正が面倒になってきます。

マフラーをDIYでリペアした仕上がりは・・・

30分間ひたすらペーパーやすりでみがいた結果をご覧ください。

before
after
after 全体図

まぁ、30分のリペアで、それなりに許せる範囲内に仕上がったのではないでしょうか?

最後に

転倒しているので、マフラーはどうしてもへこんでしまいます。パッと目では気づきにくいですが。

ですので、完璧な仕上がりを求めてはいけません!まぁ、こんなもんかな?とあきらめが肝心です(^^;)

とは言え、今回のスリップダウンで傷がついてのはマフラーとステップ、グリップエンド、AELLAのフレームスライダーだけ。カウルが無傷だったのはAELLAのフレームスライダーのお陰です。

スリップダウンでAELLAのフレームスライダーはボロボロになってしまいましたが、AELLAの製品はボルト1本から部品販売してもらえるので、補修部品を取り寄せて修理することができます。

バイクで転倒しないのが一番いいのですが、万が一転倒してしまった時は、フレームスライダーがあれば被害は最小限ですむかもしれませんね。

それに、フレームスライダーがボロボロになってもボルト1本から部品販売してもらえるAELLAのフレームスライダーは、転倒した時に財布へのダメージも最小限でおさええられるかもしれませんね。

それではみなさま、転倒しないよう、ご安全に!!

, , ,

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA