天気が良かったのでちょこっとツーリング。
目的地は福岡県は糸島市にあるまたいちの塩製塩所 工房とったん。
片道約50㎞ほどのお手軽コースです。
またいちの塩製塩所 工房とったんは糸島半島の西の端にあります。
糸島半島はツーリングのメッカで、福岡市側から糸島半島にアプローチすると博多湾や玄界灘に面した海岸を気持ちよく走ることが出来ます。
玄界灘側の海は透明度が高く、天神まで1時間もかからないところにこんなにきれいな海があるのかと驚くほどです。
またいちの塩製塩所 工房とったん
ここは玄界灘の海水から塩を作る製塩所で、昔ながらの方法で手間暇をかけ塩を作っています。

竹のやぐらの上から海水を流します。
流れ落ちて下に貯まった海水を再び上から流し、これを何度も繰り返すことによって濃度を上げていくそうです。
濃度が高くなった海水を、今度は鍋に移してひたすら煮詰めていくと塩が出来ます。
すべて手作業だそうです。
今回の目的は、この塩を買うことでした。

プリンが有名
でも、どちらかというとここはプリンの方が有名ですね。

塩をかけて食べるプリンです(*^^*)

塩はもちろんここで作られた塩です。
とろとろでほんのり甘く、塩でキリッと味を引き締めながらさらに甘さを際立たせる。
プッチンプリンとは別の次元の味です(^^;)
今回は冬限定のチョコにプリンもあったので一緒に買って帰りました。

最後に
お店の方は、通常午後からの方が非常に混雑するとおっしゃってました。
ここは駐車場の数が非常に少なく、休日になると警備員の方が駐車場の整理をするくらいです。
もしいかれるのであれば午前中をお勧めします。
また、駐車場からお店までは300mくらいあるのですが、舗装されていません。
晴れた日はいいのですが、雨の日や雨上がりだと足元が悪そうです。
足の悪い方はご注意願います。
では、皆さんの参考になれば幸いです。
