ごあいさつ
「ふくちゃんのブログ」にようこそ!
わたしはふくちゃんと申します。
福岡県に住む1972年生まれのおっさんです。
小学生?のころから”ちゃん”付で呼ばれはじめ、おっさんになった今でも相変わらず”ちゃん”付で呼ばれています (^^;)
大学生の息子(一人暮らし中)と猫2匹の父親ですが、わけあって数年前から独身に戻り、今は猫2匹とのんびり暮らしています (*^^*)
※以前は猫3匹と住んでいましたが、2021年7月に1匹が旅立ってしまいました。
趣味はバイクとキャンプ。それに、ガジェットやお得情報には目がありません。
以前は釣りや写真もしていましたが、バイクとキャンプで時間とお金を取られ現在はお休み中です。
幸い、住んでいるのが九州なので場所さえ選べば一年を通してバイクにも乗れキャンプもできます。
おかげで最近は、キャンパーが減る一般的にはシーズンオフの冬にキャンプを楽しむ機会が多くなりました。
こんなわたしのブログですが、一人でも多くの方に読んでいただけたら嬉しいな、と思っています。
バイクについて
バイクに乗り始めたのは19歳の時なので、今から30年以上前になります。
最初に手に入れたのはヤマハのセローでした。
セローは車体が軽くシートも低かったので、身長の低い(正確には足の短い(^^;))私でも無理せず乗ることができたことを覚えています。
セローを手に入れた翌年の3月。テントや寝袋などのキャンプ用品をバイクに山積みにし、大学の冬休みを使って一人で四国を1週間ほど旅行しました。
これがわたしのキャンプツーリングの始まりで、その後大学を卒業するまで四国、近畿、中国地方、九州そして北海道と長期の休みのたびにキャンプツーリングに行っていました。
しかし、大学を卒業し働き始めるとバイクに乗る機会はめっきり減り、結婚し子供ができるとバイクには全く乗ることがなくなりました。
当然キャンプに行く機会もなくなってしましました。
それから転機が訪れたのは子供が成人を迎えた2018年。
子供に成人のお祝いに何が欲しいかと尋ねると、バイクが欲しいというのでわたしと共同使用するという条件で買ったことでした。
久しぶりに乗ったバイクはものすごく緊張したものの、徐々に以前乗っていた感覚がよみがえり、そうするとバイクに乗っていることが楽しくて、楽しくて。
そうすると持っていなかった大型二輪の免許が欲しくなり、大型二輪の免許を取ったら大型バイクが欲しくなり・・・。
気が付けば現在、大型バイクを2台所有するという暴挙にでてしまいました(^^;)
キャンプについて
高校生の時はワンダーフォーゲル部に所属していて、ほぼ毎月どこかの山に登っていました。
ザックにテントや寝袋、炊事道具を詰め込み一日中山の中を歩き、夕方、野営地でテントを張り、食事を作り寝る。
その時の経験が、今のキャンプスタイルのベースになっています。
また、バイクに乗り始めたときからキャンプツーリングを始めることは必然だったのかも知れません。
ですので、今時のおしゃれなキャンプは性に合わず、焚き火を眺めながらウイスキーをチビチビやる野暮ったいキャンプの方がわたしにはあっているようです。
猫たちについて
今、一緒に住んでいる猫は2匹。
ベンガルのメスの”ゆき”、黒の保護猫メスの”くるみ”
2021年7月までは、茶の保護猫メスの”みみ”も一緒に暮らしていました。
みんな元気で、甘えん坊です(*^^*)
この子たちがいるから、仕事も頑張れるし、バイクに乗っても無事に家に帰れるよう安全運転が出来ています。
いろんな意味で、心の安定剤です(^^;)
最後に
つたない文書で読みにくい部分が多々あると思いますが、皆さんの参考となる話やわたしのその時の気持ちなどをお伝えできればいいな、と思っていますので、末永く温かい気持ちで見守っていただければものすごくうれしいです。