AZLAから新たにリリースされたイヤーピース 「SednaEarfit MAX for AirPods Pro」 が気になっていませんか?
SednaEarfit MAX for AirPods Pro はイヤーピースとしては高額なので「ちょっと買って試してみよう」と言った気にならないのでは?
そんな人ために今回は SednaEarfit MAX for AirPods Pro をレビューします。
SednaEarfit MAX for AirPods Pro を一言で表すなら「耳への圧迫をほとんど感じない」です。
それに、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は耳への刺激少ないため、イヤホンをつけていると耳が痒くなってしまう人にもおすすめです。
また、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と以前から発売されていた SednaEarfit Crystal for AirPods Pro の違いが気になっていませんか?
ではこの後 AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro のレビューと、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro の違いを詳しくお伝えします。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro を買って後悔しないために、ぜひこの続きをご覧ください。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proはフィット感MAXなイヤーピース
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを初めて使った時に感じたとことは、「耳への圧迫をほとんど感じない」でした。
わたしの耳はイヤホンが落ちやすい形をしているため、イヤーピースは若干大き目を選ぶようにしています。
若干大き目のイヤーピースを選ぶので、どうしても耳が圧迫され違和感を感じるのですが、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは耳から落ちる心配がないくらいの少し大きめサイズを選んでも、耳への圧迫感をほとんど感じません。
その理由は、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proがテーパード型構造設計を採用していることにありそうです。
テーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計で、これにより耳への圧迫感を軽減しているのです。

また、通常プラスチックで作られるフィルターがAZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは柔軟なシリコンで作られています。

柔軟なシリコン製のフィルターが、耳への圧迫感を和らげる一因にもなっているのでしょう。
そして、意外なことかもしれませんが、耳への刺激が少なく感じます。
わたしの場合、イヤホンを長時間使っていると耳への刺激がかゆみとなって現れてしまいます。しかし、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは長時間使っていても痒みを感じることは稀です。
この刺激の少なさはおそらく、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods ProがKCC SILICONE社の外科手術中に体内への挿入などで使用される医療用シリコンを使用しているので、しなやかな弾性とさらりとした質感によるものでしょう。
つまりAZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、耳への圧迫感が少なく、長時間使っていても耳への刺激が少ない、フィット感MAXなイヤーピースなのです。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro のサイズをAirPods Proと比べる
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは全7サイズ。

AirPods ProのイヤーピースとAZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを比べると、次のようになります。

AirPods Proのイヤーピースに比べ、より細やかにサイズを選ぶことができるのは非常にありがたいですね。
特に、耳の穴の小さな方にとってはSSSやSSが存在することは、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proを選ぶ時のメリットの一つとなるでしょう。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は一つ大き目サイズがおすすめ
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro のサイズは、AirPods Pro のイヤーピースより一つ大き目がおすすめ。
一つ大きめのサイズを使うことで耳への密着度が上がり、空間オーディオの効果をより多く体験することができます。
一つ大きめのサイズを安心して選べ、耳への密着度を高めることができるのは、低刺激な医療用メディカルシリコンを使っていたり、耳への圧迫と刺激を軽減するテーパー構造を採用しているAZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proだから成せる技ですね。
AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Proは、同じサイズが2ペア入っているパックと、異なるサイズが1ペア入っているパックがありますので、購入の際は次の表を参考にしてください。
SednaEarfit MAX for AirPods Pro | ||
---|---|---|
品名 | 型番 | EAN |
イヤーピース M/ML/Lサイズ各1ペア | AZL-MAX-APP-SET-L | 8809825490636 |
イヤーピース S/MS/Mサイズ各1ペア | AZL-MAX-APP-SET-M | 8809825490629 |
イヤーピース SSS/SS/Sサイズ各1ペア | AZL-MAX-APP-SET-S | 8809825490612 |
イヤーピース Lサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-L | 8809825490605 |
イヤーピース MLサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-ML | 8809825490599 |
イヤーピース Mサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-M | 8809825490582 |
イヤーピース MSサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-MS | 8809825490575 |
イヤーピース Sサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-S | 8809825490568 |
イヤーピース SSサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-SS | 8809825490544 |
イヤーピース SSSサイズ2ペア | AZL-MAX-APP-SSS | 8809825490551 |
SednaEarfit MAX for AirPods Pro とSednaEarfit Crystal for AirPods Proを比べるとそれぞれ良いところがありました
それでは、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Proを比べてみましょう。
まずは、見た目の違いから。
左側が SednaEarfit MAX for AirPods Pro。右側が SednaEarfit Crystal for AirPods Pro です。

左側の SednaEarfit MAX for AirPods Pro には、シリコン製のフィルターがついています。
手触りは、SednaEarfit MAX for AirPods Pro はさらりとした感じ。SednaEarfit Crystal for AirPods Pro はしっとりした感じです。
しっとりした手触りの SednaEarfit Crystal for AirPods Pro は埃がつきやすいのが弱点です。
裏から見た写真です。
左側が SednaEarfit MAX for AirPods Pro。右側が SednaEarfit Crystal for AirPods Pro です。

AirPods Pro装着用マウンティングアダプターは、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro で同じ物です。
SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro の作りで大きく違う部分が、下の写真で示したイヤーピースの軸になる部分です。

SednaEarfit MAX for AirPods Pro は軸が柔らかなシリコンで出来ています。
一方 SednaEarfit Crystal for AirPods Pro はプラスチックで出来ています。
この違いがSednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro で装着感に違いが現れる一つの要因になっています。
では、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro はどような人におすすめでしょうか?
それは、次のようになります。
- SednaEarfit MAX for AirPods Proはフィット感にこだわる人におすすめ
- SednaEarfit Crystal for AirPods Proはイヤホンが耳から落ちやすい人におすすめ
SednaEarfit MAX for AirPods Proはフィット感にこだわる人におすすめ
SednaEarfit MAX for AirPods Proは、そのしなやかな弾性を生かし、フィット感にこだわる人におすすめです。
また、しなやかなシリコンのお陰で耳へのフィット感が非常に高いのがSednaEarfit MAX for AirPods Pro です。
そのため、AirPods Proの空間オーディオの効果をより発揮させたい人にもおすすめできるでしょう。
また、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は医療用シリコンを使用しているので、耳への刺激が少ない物特徴です。
そのため、イヤホーンを使っていると耳に痒みを感じたり違和感を感じる人にもおすすめできます。
ただし、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は SednaEarfit Crystal for AirPods Pro と比べてさらりとした質感です。
そのため、しっとりとした質感のSednaEarfit Crystal for AirPods Pro と比べると耳から落ちやすいといったデメリットがあることを知っておく必要があります。
SednaEarfit Crystal for AirPods Proはイヤホンが耳から落ちやすい人におすすめ
SednaEarfit Crystal for AirPods Pro は、そのしっとりとした質感を生かし、イヤホンが耳から落ちやすい人におすすめです。
わたしは以前から SednaEarfit Crystal for AirPods Pro を使っていたのですが、 SednaEarfit Crystal for AirPods Pro を使い始めてから AirPods Pro が耳から落ちる心配と無縁になりました。
また、ランニングやトレーニングをする人も、耳から落ちにくいSednaEarfit Crystal for AirPods Pro がおすすめでしょう。
SednaEarfit Crystal for AirPods Pro は「【レビュー】SednaEarfit Crystal for AirPods Pro ~耳から落ちやすい人にお勧め~」でレビューしていますので、ご興味のある方はご覧ください。
ただし、SednaEarfit Crystal for AirPods Pro は SednaEarfit MAX for AirPods Pro と比べるとしなやかさで劣っていることと、埃がつきやすいことは知っておく必要があるでしょう。
まとめ
AZLAのイヤーピース SednaEarfit MAX for AirPods Pro が気になっていませんか?
SednaEarfit MAX for AirPods Pro はイヤーピースとしては高額なので「ちょっと買って試してみよう」とはなかなか思わないでしょう。
そんな人のために今回は SednaEarfit MAX for AirPods Pro をレビューしました。
SednaEarfit MAX for AirPods Pro を一言で表すなら「耳への圧迫をほとんど感じない」です。
それは、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro がテーパード型構造設計を採用していることにありそうです。
テーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計で、これにより耳への圧迫感を軽減しているのです。
それに、通常プラスチックで作られるフィルターが AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は柔軟なシリコンで作られています
これらが、「耳への圧迫をほとんど感じない」理由でしょう。
わたしの場合、イヤホンを長時間使っていると耳への刺激がかゆみとなって現れてしまいます。しかし、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro は長時間使っていても痒みを感じることは稀です。
この刺激の少なさはおそらく、AZLA SednaEarfit MAX for AirPods Pro がKCC SILICONE社の外科手術中に体内への挿入などで使用される医療用シリコンを使用しているので、しなやかな弾性とさらりとした質感によるものでしょう。
また、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro の違いが気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
SednaEarfit Crystal for AirPods Pro の1番の特徴は、しっとりとした質感です。
そのしっとりとした質感お陰で、AirPods Proが耳から落ちにくくなります。
わたしは以前から SednaEarfit Crystal for AirPods Pro を使っていたのですが、 SednaEarfit Crystal for AirPods Pro を使い始めてから AirPods Pro が耳から落ちる心配と無縁になったくらいです。
また、ランニングやトレーニングをする人も、耳から落ちにくいSednaEarfit Crystal for AirPods Pro がおすすめでしょう。
ですので、SednaEarfit MAX for AirPods Pro と SednaEarfit Crystal for AirPods Pro は、それぞれ次のような人におすすします。
- SednaEarfit MAX for AirPods Proはフィット感にこだわる人におすすめ
- SednaEarfit Crystal for AirPods Proはイヤホンが耳から落ちやすい人におすすめ
では、みなさんの参考になれば嬉しいです。