食洗機の中についてしまった白い汚れ。拭いてもなかなか綺麗にならず、どうやったら綺麗になるの?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実はこの白い汚れ、クエン酸を使えば簡単に綺麗にすることができるのです。
パナソニックでは純正で食洗機専用の庫内クリーナーを販売していますが、それを使わなくてもレック(LEC)の”【激落くん】のクエン酸”を使えばびっくりするくらい綺麗にすることができます。
この後、食洗機の白い汚れを簡単に、そして切れに落とす方法を具体的にお伝えしますので、白い汚れで困っている方、白い汚れを簡単に落としたい方、白い汚れをコスパよく綺麗にしたい方は、続きをチェックしてください。
食洗機の白い汚れはカルシウムやナトリウムなどのミネラルが固まったもの
食洗機の白い汚れは、水道水に含まれるカルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが固まったもの。

カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムはいずれもアルカリ性。クエン酸で食洗機の白い汚れが綺麗になるのは、酸でアルカリを中和するからです。
ちなみに、水道水に含まれるミネラルバランスは、各地で異なります
食洗機の白い汚れをクエン酸で綺麗にする方法
食洗機の白い汚れをクエン酸で綺麗にする方法はとても簡単。食洗機の中にクエン酸を入れ、一番長い洗浄コースを選ぶだけです。
今回わたしが使ったクエン酸はレック(LEC)の”【激落くん】のクエン酸”。
使う量は40~50gです。

大さじ1杯で13gだったので、食洗機には大さじ3~4杯入れればいいでしょう。


あとは、”【激落くん】のクエン酸”を食洗機に入れ

一番長い洗浄コースを選んでスタートボタンを押すだけです。
※ お掃除コースがあればそれを選んでください。
※ パナソニックの卓上型食洗機にはお掃除コースは無いようです。

白い汚れの落ち具合は感動もの!
では、”【激落くん】のクエン酸”で白い汚れがどれほど綺麗になったか、ご覧ください。白い汚れの落ち具合は感動ものです!








ただ、蓋の周りは洗浄できないので白汚れが落ちずに残ってしまいます。

残った白汚れは、”【激落くん】のクエン酸”をぬるま湯に溶かして拭きあげて綺麗にしましょう。
まとめ:メッチャ綺麗!食洗機の白い汚れはクエン酸で綺麗になる
食洗機の白い汚れは、水道水に含まれるカルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが固まったもの。
カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムはいずれもアルカリ性。クエン酸で食洗機の白い汚れが綺麗になるのは、酸でアルカリを中和するからです。
パナソニックは食洗機専用の庫内クリーナーを販売していますが、白い汚れを落とすだけなら先ほどお見せした通り、レック(LEC)の”【激落くん】のクエン酸”で十分です。
なお、100均でもクエン酸は販売されていますが、購入の際は純度を気にした方がいいかもしれません。あまりにも純度が低いと白汚れが落ちない可能性があるからです。
では、皆さんの参考になればうれしいです。